HOME > 公務員系 資格一覧 > 警察官

国家資格警察官

社会貢献
社会の平和を守る
受験者数 −人

警察官とは
資格種別 国家資格
資格概要 警察官とは、交番に勤務したり、犯罪の捜査、犯罪の予防するなど、市民生活の安全を守る為、様々な活動をする公務員です。
各都道府県には警察本部(東京都は警視庁)がおかれ、地域に警察署が配置されています。
警察署には、生活安全、刑事、交通、警備等の各部門があり、各警察官がそれぞれの部門のスペシャリストとして活躍しています。

警察官になるには二つの方法があります。
都道府県が実施する警察官採用試験に合格する方法と、人事院が実施する国家公務員採用一般職試験に合格し警察庁に勤務する方法です。

※ここでは、東京都が実施する警視庁の試験について解説いたします。
警察官の採用試験には、大学卒業程度のⅠ類、短大卒業程度のⅡ類、高校卒業程度のⅢ類の3種類があります。
都道府県実施の採用試験は、都道府県によって内容が異なります。
詳細は都道府県のHPなどで必ず確認してください。
就職・仕事内容 東京都の警察官(警視庁)に勤務する場合は、警視庁の実施する採用試験に合格する必要があります。
採用された場合、各地の警察署、交番、駐在所などの配属され、犯罪の予防や捜査、交通取締りなど行ないます。
警察官の勤務体系には、通常勤務と交番などで実施されている3交替制勤務の2つになります。
緊張に包まれる中、夜勤もあり厳しい労働環境といえるでしょう。
収入面 警視庁勤務の初任給の一例です。
Ⅰ類採用者:245.300円
Ⅱ類採用者:225.300円
Ⅲ類採用者:206.800円

警察官の平均年収は約800万円です。
危険を伴う仕事なので、よい収入状況です。
将来性 日本の安全問題に関わる、重要な職業です。
将来性に問題ありません。
スポンサードリンク
試験概要
受験資格
(年齢制限 実務経験)
【警視庁の場合】
−1類(大学卒業程度)−
・30歳未満で大学を卒業又は、翌年の3月までに卒業見込みの者
・21歳以上30歳未満で大学卒業程度の学力を有する人

−2類(短大卒業程度)−
・30歳未満で短期大学を卒業又は、翌年の3月までに卒業見込みの者
・19歳以上30歳未満で短期大学卒業程度の学力を有する人

−3類(高校卒業程度)−
・30歳未満で高校を卒業又は、翌年の3月までに卒業見込みの者
・17歳以上30歳未満で高校卒業程度の学力を有する人

【身体要件】
−身長−
・男子はおおむね160cm以上
・女子はおおむね154cm以上であること

−体重−
・男子は48㎏以上
・女子は45㎏以上

−視力−
裸眼視力が両眼とも0.6以上であること。ただしこれに満たない場合は、裸眼視力がおおむね各0.1以上であって、矯正視力が各1.0以上であること。
「裸眼視力が0.1に満たないから合格できない」ということではありません。
色覚、聴力、疾患、その他の運動機能については警察官としての職務の執行に支障がないことが条件です。
試験内容 【一次試験】
1.一般教養
2.論文作成:課題による、理解・判断力を判定
3.国語
4.資格経歴等の評定
5.一次身体検査:身長測定、色覚検査、聴力検査
6.一次適性検査(マークシート):警察官としての適性検査

【二次試験】
1.面接:人物についての面接試験
2.二次身体検査:内科検診
3.二次適性検査(記述式):警察官としての適性検査
4.体力検査:職務執行上必要な体力の有無についての検査
難易度 【警視庁 警察官採用試験の倍率】
−平成23年度−
男性 Ⅰ類:9.9倍 Ⅱ類:5.1倍 Ⅲ類:7.6倍
女性 Ⅰ類:12.7倍 Ⅱ類:5.6倍 Ⅲ類:5.4倍
申込方法 ・持参で申し込む
・郵送で申し込む

詳しくはHPをご覧ください。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/submenu.htm

申込期間 ・警察官Ⅰ類
4月上旬の10日間ほど、8月上旬〜中旬頃まで、12月上旬〜中旬頃まで

・警察官Ⅱ類
4月上旬の10日間ほど

・警察官Ⅲ類
8月上旬〜中旬頃まで、12月上旬〜中旬頃まで

・女性警察官Ⅰ類、Ⅱ類
4月上旬の10日間ほど

・女性警察官Ⅲ類
8月上旬〜中旬頃まで
試験日程(合格発表) ・警察官Ⅰ類:1次試験(4月、9月、2月)、2次試験(5月、10月、2月)
・警察官Ⅱ類:1次試験(4月)、2次試験(5月)
・警察官Ⅲ類:1次試験(9月、1月)、2次試験(10月、2月)
・女性警察官Ⅰ類、Ⅱ類:1次試験(4月下旬頃)、2次試験(6月上旬頃)
・女性警察官Ⅲ類:1次試験(9月中旬頃)、2次試験(10月下旬頃)

(合格発表)
1次試験:試験日から約2週間〜1ヵ月後
2次試験:試験日から約2週間〜1ヵ月後
受験地 原則として、警視庁警察学校
受験料 無料
問い合わせ先 警視庁採用センター
TEL:0120−314−372(フリーダイヤル)
TEL:042−334−0131(直通)

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/submenu.htm


国家公務員採用 一般職試験について
警察庁長官官房人事課
〒100−8974 東京都千代田区霞が関2−1−2
TEL:03−3581−0141

http://www.npa.go.jp/zinzi2/

警察官 合格への戦略

警察官・消防官試験対策は、通信講座や通学スクールを利用し、入念に対策する必要があります。
近年、公務員試験は高倍率で、簡単には合格できません。

おすすめの通信講座は、クレアール (警察官・消防官試験)公務員カレッジです。
費用も他より安価で、実績のある講座です。
まずは無料資料請求をして、内容を確認してもよいでしょう。
資格の大原【警察官・消防官試験】も実績の高い講座です。

通学スクールでは、大原(公務員・警察官・消防官)講座がよいでしょう。
その他のスクールは、グースクールで検索してください。

警察官・消防官試験対策の市販の書籍でおすすめは、『資格試験研究会』の出版しているシリーズです。
公務員系の試験の書籍は大多数発売されていますが、資格試験研究会を選べば間違いないでしょう。

■通信講座一覧

■通学スクール一覧



■資料請求サイト



■おすすめの参考書

  •  
     
    大卒警察官 教養試験 過去問350
    資格試験研究会 









  •  
     
    高卒警察官 教養試験 過去問350
    資格試験研究会 









  •  
     
    警察官採用試験 漢字力7日間トレーニング
    資格試験研究会 









  • 【スポンサードリンク】

    << 公務員系 資格一覧ページに戻る

    PAGE TOP