HOME > 医療/福祉系 資格一覧 > 医療事務

民間資格医療事務

就職に有利
診療報酬明細書の作成を中心に行う
受験者数 −人

医療事務とは
資格種別 民間資格
資格概要 医療事務とは、病院やクリニックなどの医療機関で、事務や経理などを行い、医師や看護師を支える専門家です。
業務内容は多岐にわたり、レセプト業務(診療報酬請求業務)を中心に、外来患者への受付業務、入院患者への対応(病棟クラーク業務)、オペレーター業務など行ないます。
診療報酬明細書(レセプト)の作成とは、厚生省が定める医療報酬をもとに、診療報酬点数を計算して、患者が支払う医療費や健康保険の請求額などを計算する仕事です。
受付・助手業務は、患者の健康保険証を確認して診察券・カルテの発行したり、診察の準備ができたら患者の呼び出しや診察室への案内をするなど、医療機関の窓口として重要な役割を負います。

※医療事務の資格は約10種類あります。

医療事務とは、医療施設での事務の仕事のことです。
まず患者が来院すると、医療事務が受付をして、診療科を案内したり、保険証を預かったりします。
そしてカルテを作成し、受診する診療科の医師に渡します。
医師の診察が終わるとカルテを回収し、おこなわれた診療から医療費を計算し、患者に請求します。そしてその後、カルテを所定の場所にしまいます。
カルテには個人情報が記載されていますし、再診の際に必要ですから、厳重な管理が必要です。
このように医療事務は、患者が来院してから帰るまでのサポート、そして次の来院におけるサポートをもおこなうのです。医療施設において、重要な役割を担っていると言えます。
そのため一般的な会社での事務よりも、給料はやや高めとなっています。
この待遇の良さから、医療事務の求人には人気があり、また医療事務として採用されるために資格取得を目指す人も多くいます。
医療事務は資格がなくてもできる仕事ではありますが、資格がある方が採用試験において有利になるからです。
就職・仕事内容 医療事務の活躍の場は、医療機関全般です。
医療事務の雇用形態としては、下記があります。
・正社員
・パートタイマー
・派遣スタッフ

医療事務が女性に人気があるのは、生活環境の変化に応じて働き続けられることや、専門的な知識や経験が求められるため、年齢などそれほど重要視されないからでしょう。

医療事務の資格と同時に、PC関連の資格を取得したほうがよいでしょう。
おすすめPC関連資格 マイクロソフトオフィススペシャリスト
収入面 正職員の平均月収は13〜19万円が相場です。
派遣社員の場合、時給1.200円前後です。
パート社員は派遣社員より若干低めで、の時給800円〜1.200円くらいです。
高収入は望めませんが、就職場所である病院は全国にあり、さらに勤務体系が柔軟な点が非常に魅力的です。
将来性 医療機関がある限り医療事務は必要とされます。
高齢化社会が進むにつれ、医療事務のニーズはますます高まるでしょう。
スポンサードリンク
試験概要
医療事務 資格一覧 当HPでは、数ある医療事務関連の資格の中でも、知名度が高く、就職に有利な3つの資格を推奨しています。

診療報酬請求事務能力認定試験 厚生労働大臣認可
受験者数:約18.000人 合格率:【医科】約29%【歯科】約39% 対応講座:ヒューマンアカデミー

医療事務管理士
受験者数:約40.000人 合格率:【医科】約57%【歯科】約69% 対応講座:ユーキャン、がくぶん

医療事務技能審査試験(メディカルクラーク(R)) 厚生労働大臣認可
受験者数:53.489人 合格率:1級:約50% 2級:約60% 対応講座:ニチイ

・医療事務実務能力認定試験
・医療事務実務士(R)(医療情報実務能力検定試験)
・医療保険請求事務者
・保険請求事務技能検定試験
・医療保険士
・医療事務士(R)資格認定試験
・医事管理士資格認定試験
・医療事務(医科)能力検定試験
スポンサードリンク

<< 医療/福祉系 資格一覧ページに戻る

PAGE TOP