HOME > 医療/福祉系 資格一覧 > 保育士

国家資格保育士

社会貢献
乳幼児の保育を行なう、働く親の頼もしい見方
受験者数 42.163人

保育士とは
資格種別 国家資格
資格概要 保育士は、保育所などで0歳児から6歳までの子を預かり、子供が安全で安心して過ごせるように世話をします。
常に子供に関わる仕事をしたい人に人気の職業となっています。
保育士は女性が多いですが、近年では男性の保育士も見受けられます。
保育士として働くには、保育士の資格が必要です。
保育士の資格を取得するには、厚生労働省の指定する大学・短大・専門学校を卒業するか、保育士試験を受験し合格する必要があります。
約9割の人は、厚生労働省の指定する大学・短大・専門学校を卒業し保育士の資格を取得しています。
厚生労働省の指定する大学・短大・専門学校であれば、学校によっては幼稚園教諭の資格も取ることも可能です。
保育士の国家試験は非常に難易度が高く、大学・短大・専門学校を卒業して資格を取得したほうが容易でしょう。
将来的に、幼稚園と保育所を統合し、『こども園(仮)』とする方針が決定しています。
『こども園(仮)』ができれば、それに伴い『こども士(仮)』の資格ができるかもしれません。
就職・仕事内容 保育士の就職場所は、保育所のほか、児童印、乳幼児院、養護施設などや、商業施設に設置された保育所などがあります。
保育士の仕事は、子供の世話だけではなく、保護者に対して保育指導も行ないます。
保育士の求人は多いため、就職には困らないでしょう。
保育施設には公立と私立がありますが、やはり公立は人気で就職倍率は数十倍にもなります。
公立の保育所勤務の場合は、収入面、労働環境もよいのですが、私立の保育所の場合は残業も多く、夜10時頃まで保育を行なう施設もあります。
私立の保育所の場合、公立に比べて待遇が悪いせいか、離職率が高いというデータがあります。
近年では男性の保育士を積極的に採用する施設もあります。
子供の教育には、男性の保育士の存在も必要なのかもしれません。
収入面 公立の保育所に勤務する場合は、地方公務員として給与が支払われる為、年齢の応じて収入は増えていきます。
私立の保育所の場合は、各施設によっても異なりますが、入社時からあまり収入が増えることはないようです。
特に、民間の無認可保育所は、給与水準が低いです。
保育士全体の平均年収は約300〜320万円です。
パート・アルバイトの平均的な時給は850〜900円程です。
将来性 景気が悪い場合、共働きになるため、保育所の需要は急増します。
しかし、少子高齢化で肝心の子供の数が減っているため、将来性は不透明といえます。
保育士は離職率が高いため、資格を保有していれば就職には困る事はないでしょう。
スポンサードリンク
試験概要
受験資格
(年齢制限 実務経験)
【厚生労働大臣の指定する保育士を養成する指定保育士養成施設の卒業者は、試験なしで保育士として登録できます。】

【保育士試験の受験資格】
1.大学に2年以上在学して62単位以上修得した者又は高等専門学校を卒業した者
2.高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者、大学への入学を認められた者若しくは通常の課程による12年の学校教育を修了した者又はこれと同等以上の資格を有すると認定した者であって、児童福祉施設において2年以上児童の保護に従事した者
3.児童福祉施設において、5年以上児童の保護に従事した者
4.外国において、学校教育における14年以上の課程を修了した者
5.厚生労働大臣の定める基準に従い、都道府県知事において適当な資格を有すると認めた者
試験内容 【筆記試験】マークシートの択一式
合格した科目は来年、再来年、免除の対象となります。
1.社会福祉
2.児童福祉
3.発達心理学および精神保健
4.小児保健
5.小児栄養
6.保育原理
7.教育原理及び養護原理
8.保育実習理論

【実技試験】
1.音楽: 指定された課題曲(2曲)をピアノ・ギター・アコーディオンで伴奏しながら歌う。
2.絵画制作: 指定された課題に応じて絵を描く。
3.言語:自分の前にいる3歳児を想定し、あらかじめ用意した童話などを3分間口演する。

【合格基準】
各科目満点の60%以上
難易度 【保育士の合格率】
受験者 合格者 合格率
平成23年 49.307人 6.957人 14.1%
平成22年 46.820人 5.324人 11.4%
平成21年 41.163人 5.204人 12.6%
申込方法 ・郵送で申し込む

詳しくはHPでご確認ください。

http://hoyokyo.or.jp/exam/

申込期間 4月上旬〜5月中旬頃まで
試験日程
(合格発表)
筆記試験:8月上旬頃
実技試験:10月中旬頃

(合格発表)
実施先までお問い合わせ下さい。
受験地 全国各地
受験料 12.700円
問い合わせ先 社団法人 全国保育士養成協議会 保育士試験事務センター
〒171−8536 東京都豊島区高田3−19−10
TEL:0120−4194−82(祝日を除く月〜金10時から18時)

http://hoyokyo.or.jp/

スポンサードリンク

<< 医療/福祉系 資格一覧ページに戻る

PAGE TOP