HOME > 車両/船舶/航空 資格一覧 > 航空管制官

国家資格航空管制官

スペシャリストを目指す 社会貢献
空の安全を守る責任ある職務
受験者数 1.425人

航空管制官とは
資格種別 国家資格
資格概要 航空管制官とは、無線やレーダーなどの管制機器を使用し、安全に飛行できるように航空機に情報提供や指示を出す、航空交通の安全と秩序ある流れを確保する専門家です。
航空管制官採用試験に合格すると、採用候補名簿(有効期間1年間)に掲載されます。
航空管制官採用試験合格し、採用された場合、航空保安大学校の「航空管制官基礎研修課程」(専修科)の研修生となり、1年間航空管制官としての知識・技術を身につけます。
研修を終えると、空港や航空交通管制部に配属され、現場で管制官実地訓練を受け、航空管制官の資格を取得します。
就職・仕事内容 航空保安大学校での研修終了後は、空港や航空交通管制部に配属され、現場で管制官実地訓練を受け、航空管制官として働くことになります。
すぐに就職できますが、人名を扱う仕事なので非常に重要な職務に就きます。
空港により、指示の出し方などが異なる為、移動した場合、移動先の指示方法など勉強する必要があります。
収入面 航空管制官の年収は約700万円です。
国家公務員なので、公務員に沿った給与が支払われます。
住居手当など、各種手当ても充実しています。
将来性 空の安全に関わる、重要な職業です。
将来性に問題ありません。
スポンサードリンク
試験概要
受験資格
(年齢制限 実務経験)
1.21歳以上30歳未満の者
2.21歳未満の者で次に掲げるもの
 ア.大学を卒業した者及び試験年度の3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
 イ.短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び試験年度の3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
試験内容 【第1次試験】
・基礎能力試験(多肢選択式:40題/2時間20分)
 1.知能分野(27題)
 2.知識分野(13題)

・適性試験(多肢選択式:60題/45分)
 1.記憶についての検査(15題)
 2.空間関係についての検査(45題)

・外国語試験(多肢選択式:30題/2時間)
 1.英文解釈、和文英訳、英文法についての筆記試験

【第2次試験】
・外国語試験(聞き取り)
・外国語試験(面接)
・人物試験(人柄、対人的能力などについての個別面接)
・身体検査(主として胸部疾患(胸部エックス線撮影を含む)、血圧、尿、その他一般内科系検査)
・身体測定(視力、色覚、聴力についての測定)

※次のいずれかに該当する者は不合格となります。
1.矯正眼鏡等の使用の有無を問わず、視力が次のいずれかに該当する者
 ・どちらか1眼でも0.7に満たない者
 ・両目で1.0に満たない者
 ・どちらか1眼でも、80センチメートルの視距離で、近距離視力表(30センチメートル視力用)の0.2の視標を判読できない者
 ・どちらか1眼でも、30〜50センチメートルの視距離で、近距離視力表(30センチメートル視力用)の0.5の視標を判読できない者
2.色覚に異常のある者
3.片耳でも、次のいずれかの失聴がある者
 ・3.000ヘルツで50デシベル以上
 ・2.000ヘルツで35デシベル以上
 ・1.000ヘルツで35デシベル以上
 ・500ヘルツで35デシベル以上
難易度 【航空管制官採用試験の合格率・倍率】
申込者 合格者 合格率 倍率
平成23年度 1.609人 76人 4.7% 21.1倍
平成22年度 1.708人 63人 3.6% 27.1倍
平成21年度 1.425人 82人 4.7% 17.3倍
平成20年度 879人 48人 5.4% 18.3倍
申込方法 ・インターネットで申し込む
・郵送で申し込む

詳しくはHPをご覧ください。

http://www.cab.mlit.go.jp/asc/index.html

申込期間 4月上旬〜4月中旬頃までの10日間程度
試験日程(合格発表) 1次試験:6月中旬頃
2次試験:7月中旬頃

(合格発表)
1次試験:6月下旬頃
2次試験:8月下旬頃
受験地 1次試験:札幌市、岩沼市、東京都、新潟市、名古屋市、泉佐野市、広島市、松山市、福岡市、宮崎市、那覇市
2次試験:札幌市、所沢市、泉佐野市、福岡市、那覇市
受験料 無料
問い合わせ先 国土交通省 航空保安大学校 教務課
〒598−0047 大阪府泉佐野市りんくう往来南3−11
TEL 072−458−3917(土日祝日を除く9:00〜17:00)

http://www.cab.mlit.go.jp/asc/


人事院国家公務員試験 採用情報NAVI

http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm

スポンサードリンク

<< 車両/船舶/航空 資格一覧ページに戻る

PAGE TOP